2013年3月23日土曜日

Boys, be ambitious.



私が高校生の時に取っていた歴史の授業は少し変わっていて。

50歳前後の女性の先生だったのですが、歴史上の人物の「教科書に載ってないような背景やエピソード」をよく話してくれる先生でした。

その先生が言うには。
「歴史の面白いところはね。
なぜこの人は、この時こういう行動を取ったのか。もしこの時に違う行動をしていたら歴史も、今の日本も、変わってたかもしれない。
なんて事を想像して、では自分ならどうしていたか。
そうやって色々考える事ができるから面白いのよね。」

などと言いながら、当時公開されていた歴史を扱った映画の女優さん批評なんかもしちゃう御茶目な人でした。
「あの女優さんは決して美人ではないけど眼が良いわネ。オーラが美しい!」と力説されていたのを覚えてます。

もともと私も歴史は嫌いなほうではなかったけど、この先生と出会ってからは歴史上の人の心理や背景に興味を持つようになったように思います。

っで、その先生が言っていた言葉。
「昔の人が残した言葉にはね。本当に深くて大きな意味があるのよ。」と。
そして
「例えば、授業でやったクラーク博士の”Boys, be ambitious.”(少年よ、大志を抱け)。
これもね。よく考えると本当に深くて大きな意味があるのよ。
でも私が簡単に言ってしまったら意味がないから、あなた達がこれから大人になっていく過程で、もしこの言葉を思い出したら。
その時に考えてみてね。」
。。。のような事を仰ってたような気がします。

”Boys, be ambitious.”。。。当時は言葉をそのまま捉えて、「大きな野心、目標を持て」って感じに捉えてたけど。
社会人として今までたくさんの色んな人と一緒に仕事をしてきて。
少し捉え方が変化したかも。

これは、『志』 すなわち 「何かをやり遂げる揺るぎない意思」 を持てという意味ではないか。
「有名になりたい」とか「お金持ちになりたい」というような野心も、その先に『志』があるのなら悪くない欲なんだと思います。
人間のそういう飽くなき欲求が資本主義社会の原動力になっているのも事実ですし。

ただ、『志』 もなく、
「有名になって皆から自分を認めてもらいたい」や
「大金持ちになって贅沢三昧したい」のように
それが最終目的になってしまって、単純に己の私欲のみに向かって進むと、
それを手にした途端に今度はそれを失う恐怖に捕らわれ、怯え、自己保身にひた走る人生になってしまう可能性があります。

『揺るぎない志』があれば、たとえ、それまで手にしたモノを手放したとしても、また前に進むことができる。
それは、いうなれば。何度でも立ち上がる精神的強さを持つ事にも繋がるんだと思います。

もし、「自分が何でここにいるのか、本当にやりたい事も解らなくなって、流されているうちに迷い込んだ」。そんな気持ちになったとき。
一旦立ち止まって、じっくり考えてみるのもいいかもしれません。
何か一つ。揺るぎない『志』を。

「Boys, be ambitious.」。。。今の私はこんな風に捉えていますが、10年後の私はまた違った捉え方をするのかな。楽しみであります♪