災害、事故、事件。
本当に、いつ、どこで、誰が巻き込まれるか分からない昨今。
インフラ的な整備に関しては国や自治体に任せるしかないですが、個人個人で出来ることは「知っておける情報や方法は知ろうとしていく」ことしかないのではないでしょうか。
私の住んでいる地域の自治体が「救急救命処置教室」を無料で開催してくれるということで、行ってきました。
4分。
この「4分」が非常に重要で、呼吸停止から心肺蘇生を行い始めるまでの時間の目安です。
呼吸停止から2分以内に心肺蘇生が開始された場合の救命率は90%。
4分以内に開始された場合は50%
4分を過ぎると急激に救命率は落ちていきます。
倒れて意識のない人がいたら。
@まず、その倒れてる人と周囲の安全確認。←重要!
@次に周りに人がいたら、目を見て「119してください。」「AEDを探してきてください。」と頼む。
周りに人がいなければ、自分で119。AEDは後回し。
@倒れている人に声かけ「聞こえますか?わかりますか?」(むやみに動かさず、肩などトントンッと軽く刺激を与えながら。)
@10秒間ぐらい呼吸があるかないかを確かめる。
@呼吸が停止していれば、即、心肺蘇生開始。
*心肺蘇生(心臓マッサージ。なるべく平らな固い場所で。)
場所は左右の乳首を結んだ線の真ん中辺り。
そこに自分の手の付け根部分を乗せて、もう片方の手を重ねる。
肘を伸ばして、真上から垂直に体重をかけて押していきます。(少なくとも5センチ沈むように。)
回数は1分間に100回以上。
(ちなみに実際やった感じではテンポ100~105ぐらいでした。)
以上を救急車が来るまで続ける。
思っているより力が必要です。手も痛くなります。
でも、止めてはいけません。
倒れている人が家族や友人や恋人だったら尚更です。
「何もできなかった...」と後悔するぐらいなら、「救えるかもしれない命」を救おうとする手段を知っておくことが大事だと思います。
ちなみに、AEDの使い方も教えて頂きました。
「電流が流れるシート」を貼る場所が、濡れている時は拭く。
体毛で上手く付かない場合は剃る。(T字カミソリもAEDセットに入ってるらしいです。)
1度体験しておくと、もしそういう現場に遭遇したら迷いなくできると思うので、行かれたことのない方は、お近くの自治体や何かのイベントで救命教室があったら是非参加されることをオススメします。