こんにちは。
アドリブ脳を鍛えるピアノ講師
岡 幸代です。
最近
無印良品の「発酵ぬかどこ」にハマっています。
ビニールチャックの付いた袋で売ってて
袋にそのまま野菜を漬けられるので
超お手軽です!
曲の全体像を掴むために
先日
「アドリブ脳を鍛えよう」レッスン動画を
久しぶりにYouTubeにUPしました。
タイトルは
「サブドミナントマイナーの代理コード」。
作曲やアレンジにはもちろん
曲のアナライズにも役立つ
様々な「代理コード」ですが
動画では
「サブドミナントマイナー」の代理コード
についてお話ししました。
この動画を観る前の注意事項として
「トニック」
「ドミナント」
「サブドミナント」
以上3つのことを理解しておくように
冒頭でお伝えしています。
この
「トニック」
「ドミナント」
「サブドミナント」
曲の全体像を掴むためにも
非常に重要な項目です。
それぞれに
曲の構成のための役割があって
それぞれに
いろんな代理コードがあるからです。
曲の全体像を掴むために必要な能力とは
動画では
分かりやすくするために
キーCでお話ししました。
キーCで
3和音で言うと
- トニックは[C]
- ドミナントは[G]
- サブドミナントは[F]
- サブドミナントマイナーは[Fm]
サブドミナントマイナーの
代理コードは
- [Dm7♭5]
- [A♭maj7]
- [B♭7(9)]
以上3つ。
なぜ代理コードになるのかを
動画の中で説明しています。
ここで質問です。
箇条書き部分の7つのコード
キーA♭ではどうでしょう?
すぐ頭の中にコードが浮かびますか?
なかなかハードではないかと思います。
しかし
実はこの能力は
曲の全体像を掴むだけではなく
アドリブやコード演奏にも
とても必要になってくる能力です。
考えるだけなら
楽器が手元になくても
お風呂の中や通勤電車の中でも
できますよね。
色んなキーに置き換えて
上記の7つのコードだけでも
思い浮かべてみてください。
とても良い訓練になると思いますよ(^^)