2018年11月29日木曜日

(50)円広志さん40周年コンサートを終えて




先日11月22日は

円広志さんの
40周年記念コンサートが
大阪フェスティバルホールであり

私はサポートキーボードで
出演させて頂きました。

40周年という
とてつもなく長い年月の
貴重な節目の時に
一緒に参加させていただけたこと

本当にとても光栄で

公演中
円さんの背中を見て
その背負ってきた歴史を想像しながら
不覚にもちょっと泣いてしまったという…

円さんと
コンサートで関わらせて頂いてから
まだ1年ほどですが

リハーサルなどで
メンバーにかける言葉一つ一つに
愛があるのがわかります。

そういうお人柄を

コンサートに来てくださった
会場いっぱいのお客様や

コンサートに関わっている人全てが

ちゃんと感じ取っているから
あの素晴らしいステージになったんだと
今振り返って思います。

今回スタイリストさんに
すごい素敵な衣装を
用意して頂きまして

あまりに素敵だったので
買い取らせて頂きました♡
いつか何かのライブで着ます!


今回
サポートミュージシャンとしての
現場の空気を少し書きましたが。

サポートで鍵盤を弾くのは
フロントとして演奏するのとは
全く違う技術が必要です。

サポートでも
メンバーの編成によって
その役割は
大きく変わってきます。

その辺りの話を聞きたい人は
レッスンでお話ししますね(^^)

2018年11月16日金曜日

(49)アドリブ脳を鍛えよう




このブログのタイトルに
「アドリブ脳」
という言葉を使っています。

実はこの「アドリブ脳」は
私が作った造語です。

この
「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」
というブログを書き始めたのは
2015年の8月23日。

まだ横浜に住んでいた頃です。

それまで数年かけて練ってきた
レッスンカリキュラムがほぼ固まり

今後、その存在をどうやって
「アドリブができなくて困っている人」
「コードを自由に弾けなくて悩んでる人」
そんな人たちに
知って貰うのかを考えた時

フッと降りてきた言葉が
「アドリブ脳」でした。

音楽でいうアドリブとは、即興演奏のこと。

指が速く動かなくても
譜面が読めなくても
アドリブは誰でも出来ます。

テクニックはある方がいいけれど
なければないで、出来ます。

なぜかというと
アドリブは
今の自分が持っている技術の範囲で
自分を表現すればいいからです。

しかしながら
多くの人が
「アドリブができない」と
悩んでいます。

それは
「才能がなくて出来ない」のではなく
「方法を知らないだけ」です。

やり方がわかれば誰でも弾けます。


材料がなければ料理はできませんね。

では
アドリブの材料とは・・・?

このブログの過去記事でも
その材料を覚えるコツやヒントを
あちこちで書いています。

方法を学び、コツがわかれば
アナタも必ず弾けるようになりますよ(^^)