「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。

ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。

2022年10月30日日曜日

(101)数あるスケールを効率よく理解しながら覚えていこう!

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 スケールを覚える順番にもコツがある! 数あるスケールの中で 一番最初に覚えるスケールというのは 「イオニアン・スケール(メジャースケールと同じ) という人は多いと思います。 イオニアン・スケールは 「ドレミファソラシ...
2022年9月10日土曜日

(100)ブログ100回記念!当教室の特徴を再度ご紹介!

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 私が音楽教室の運営を始めたのは 2016年4月。 名前を 「長岡京ミュージックジム」 といいます。 あっという間に5年半ほどが経ちました。 長岡京ミュージックジムの特徴とは? 私が 音楽(ジャズ&ポピュラーピアノ)を...
2022年9月1日木曜日

(99)ディミニッシュ・コードに苦手意識を持ってる方へ(アドリブ初心者編)

›
 こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 ディミニッシュ・コードが苦手 皆さんは 譜面にディミニッシュ・コードがある時に アドリブするとしたらどう対処しますか? もし1小節間ずっと ディミニッシュ・コードだけだったとしたら その転回形を弾いたり ディミニッシュ...
2022年8月1日月曜日

(98)基礎土台をしっかり作ることで「本当の自由」が手に入る

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 この1ヶ月半、着物の着付け教室に通い 一昨日 先生にぎりぎり合格点をいただきました! あとは何回も繰り返し着て慣れていこうと思います(^^) 本当に自由に演奏するとは 皆さんは 「アドリブ」というと どんなイメージを...
2022年5月29日日曜日

(97)スケールを覚えるとは?

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 今月から着物の着つけを習い始めました。 いつか着物を着てライブをするのが夢です。 スケールを覚えるとは 皆さんは 一つのスケールを12キーで覚えてくる そんな課題があったら どんな練習をしますか? 何回も何回も鍵盤を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yukiyomusica
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 京都でジャズピアノ、ポピュラーピアノのレッスンをしているピアノ講師の岡 幸代です。 このブログは アドリブができなくて悩んでいる方へ向けて、アドリブ脳を鍛えるためのコツやヒント等を書いています。 (日々の日記もちょいちょい挟みます。) クラシックピアノとジャズピアノとでは 使う脳の場所が同じではありません。 詳しくは「アドリブ脳を鍛えよう(1)」をご覧下さい。 多くの方が自由にアドリブができるよう お手伝いできれば幸いです。 「レッスン動画YouTubeチャンネル」 「長岡京 MUSIC GYM」 「京都RAGミュージックスクール」 講師 岡 幸代(おか ゆきよ)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.