「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。

ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。

2024年3月23日土曜日

(106)アドリブの壁「集中力の配分」

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 アドリブする時に集中すべき事 アドリブができるようになるためには たくさんのことを覚える必要があります。 コード、スケール、テンション等々・・・ それだけではなく それらを使った仕組みも学んで、自分で自由に組み立てていく...
2023年7月11日火曜日

(105)アドリブでスケールを使えるようになる効果的な練習とは?

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 曲中の各コードで使えるスケールは分かりますか? スケールでアドリブ出来るようになる為には まず、曲中のコードで 何のスケールが使えるかが分かる必要があります。 ダイアトニック・コードであれば 最初の基本の理論を理解で...
2023年5月19日金曜日

(104)コードトーンだけでアドリブ!「7175フレーズ」って?

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 コードトーンだけでアドリブできますか? 突然ですが 「コードトーンだけを使ってアドリブをしてください」 と言われたら あなたは出来ますか? コードトーンとはコードの構成音のことで 例えば「C7」だったら 「ド・ミ・ソ...
2023年4月1日土曜日

(103)ライバルの存在の大きさ

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 地道で忍耐力が必要な音楽の練習 「かっこいい!あんな風になりたい!」 と思って始めたコードやアドリブの練習。 華やかなライブの様子とはかけ離れて 意外に地道で忍耐力が必要だと感じている人は いるんじゃないでしょうか?...
2023年2月3日金曜日

(102)最初から感覚で弾ける人は稀です。

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 アドリブにどんなイメージを持っていますか? このブログを読んでくださってる貴方は 「アドリブ」にどんなイメージを持っていますか? この質問は、体験レッスンに来られた方に 実際によくお聞きする質問です。 多くの方は ア...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yukiyomusica
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 京都でジャズピアノ、ポピュラーピアノのレッスンをしているピアノ講師の岡 幸代です。 このブログは アドリブができなくて悩んでいる方へ向けて、アドリブ脳を鍛えるためのコツやヒント等を書いています。 (日々の日記もちょいちょい挟みます。) クラシックピアノとジャズピアノとでは 使う脳の場所が同じではありません。 詳しくは「アドリブ脳を鍛えよう(1)」をご覧下さい。 多くの方が自由にアドリブができるよう お手伝いできれば幸いです。 「レッスン動画YouTubeチャンネル」 「長岡京 MUSIC GYM」 「京都RAGミュージックスクール」 講師 岡 幸代(おか ゆきよ)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.