「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。

ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。

2021年6月29日火曜日

(92)才能がないのではなく、学習方法を知らないだけです。

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 アドリブが出来ないのは才能がないからではありません。 私の教室に来る人は 最初、アドリブを弾けない人がほとんどです。 即興の才能がなかったのではなく 学習方法を知らなかったからです。 そこから 様々なアドリブの仕組み...
2021年5月28日金曜日

(91)学んでしまえば一生モノ

›
  こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 曲に取り組む時、毎回「一からやり直し」という感覚になっていませんか? 皆さんは 新しい曲に取り組む時 「あ〜、また一から色々沢山やらなくちゃ!」 そんな気持ちになっていませんか? 私がジャズの学校で 音楽を学び始めて...
2021年4月28日水曜日

(90)コード進行を「ディグリーネーム」で捉えられると見えてくるもの

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 ディグリーネームとは? ディグリーネームとは ざっくり言うと コード進行を「度数表記」したものをいいます。 例えば 『Fly me to the Moon』という曲は キーCの 「 Ⅵm 7 」の「Am7」から始まって ...
2021年3月29日月曜日

(89)おためし3ヶ月コースがある理由

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 もうすぐ新しい年度が始まりますね。 皆さんは何か新しいことを始める計画はありますか? 私は 着物の着付けを出来るようになりたくて 少しずつYouTubeで勉強しています。 当教室には「おためし3ヶ月コース」があります。 ...
2021年3月4日木曜日

(88)音符表記して弾くのはアドリブではありません

›
  大山崎山荘へ行く途中の1枚 こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 クラシック経験者に多い落とし穴   私の生徒さんは クラシックピアノ経験者が圧倒的に多いです。 中でも クラシックピアノの講師をされていたり 音大や芸大でクラシックピアノ科を専攻していたり...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yukiyomusica
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 京都でジャズピアノ、ポピュラーピアノのレッスンをしているピアノ講師の岡 幸代です。 このブログは アドリブができなくて悩んでいる方へ向けて、アドリブ脳を鍛えるためのコツやヒント等を書いています。 (日々の日記もちょいちょい挟みます。) クラシックピアノとジャズピアノとでは 使う脳の場所が同じではありません。 詳しくは「アドリブ脳を鍛えよう(1)」をご覧下さい。 多くの方が自由にアドリブができるよう お手伝いできれば幸いです。 「レッスン動画YouTubeチャンネル」 「長岡京 MUSIC GYM」 「京都RAGミュージックスクール」 講師 岡 幸代(おか ゆきよ)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.