「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。

ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。

2019年11月24日日曜日

(65)マイナーペンタトニックスケールを使ったワザ動画の補足&解説

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 マイナーペンタトニックはどんな時に使えるのか 先日YouTubeにUPしました動画。 練習してみた方、いらっしゃるでしょうか。 簡単そうに見えて 意外に難しいと思われた方も おられる...
2019年11月14日木曜日

(64)代理コードを使う時に注意すべきこと

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 代理コードはいつでもどこでも使えるわけではない 音楽理論の勉強を進めていくと 代理コードについて学ぶ機会があると思います。 トニック サブドミナント サブドミナントマイナー ド...
2019年10月30日水曜日

(63)指より先に脳を動かす

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 フレーズ集の落とし穴 私の教室に来る生徒さんに これまでどんな練習をしてきたかを尋ねると 圧倒的に多いのが 「アドリブのフレーズ集を買ってきて それを見ながら何度も弾く」です。 ...
2019年9月30日月曜日

(62)「教える」という仕事を幸せに感じる理由

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 鍵盤を数字のイメージで捉える 冒頭の写真。 実はこれ、生徒の N さんが自主的に作成して トイレの壁に貼ってるものを 特別に持ってきてもらったものです。 私はレッスンの中で常々 「...
2019年8月31日土曜日

(61)「このまま逃げ続けていてはダメだと思いました。」

›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 「このまま逃げ続けていてはダメだと思いました。」 この言葉は 教室に体験レッスンに来られる方が よく口にされる言葉です。 私のレッスンに通われてる生徒さんは クラシック経験が大...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yukiyomusica
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 京都でジャズピアノ、ポピュラーピアノのレッスンをしているピアノ講師の岡 幸代です。 このブログは アドリブができなくて悩んでいる方へ向けて、アドリブ脳を鍛えるためのコツやヒント等を書いています。 (日々の日記もちょいちょい挟みます。) クラシックピアノとジャズピアノとでは 使う脳の場所が同じではありません。 詳しくは「アドリブ脳を鍛えよう(1)」をご覧下さい。 多くの方が自由にアドリブができるよう お手伝いできれば幸いです。 「レッスン動画YouTubeチャンネル」 「長岡京 MUSIC GYM」 「京都RAGミュージックスクール」 講師 岡 幸代(おか ゆきよ)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.