「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2019年9月30日月曜日
(62)「教える」という仕事を幸せに感じる理由
›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 鍵盤を数字のイメージで捉える 冒頭の写真。 実はこれ、生徒の N さんが自主的に作成して トイレの壁に貼ってるものを 特別に持ってきてもらったものです。 私はレッスンの中で常々 「...
2019年8月31日土曜日
(61)「このまま逃げ続けていてはダメだと思いました。」
›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 「このまま逃げ続けていてはダメだと思いました。」 この言葉は 教室に体験レッスンに来られる方が よく口にされる言葉です。 私のレッスンに通われてる生徒さんは クラシック経験が大...
2019年8月1日木曜日
(60)スケールの音を一つ置きに縦に積んでいくと?
›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 縦に積んだものがコードになる 前回のブログで 「スケールを覚えるコツ」を書きました。 復習すると スケールの7つの音の中で 4つのコードトーンと 3つの経過音を 理解す...
2019年6月20日木曜日
(59)スケールを覚えるコツ
›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 スケールの7つの音を覚える 皆さんはスケールを覚える時 どんな風に覚えていますか? 例えば Hm P5↓を、 12キーで覚えるのは大変ですよね。 スケールの7つの音を 漠然と覚え...
2019年5月31日金曜日
(58)才能がないとアドリブできない?
›
こんにちは。 アドリブ脳を鍛えるピアノ講師 岡 幸代です。 最近はレッスン動画をUPする方に気を取られて ブログが疎かになってしまっていました。 反省反省。。 過去に受けてきたジャズピアノレッスン さて 私の教室に来られている方は ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示