「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2018年12月27日木曜日
(52)「もう」と思うか「まだ」と思うか
›
5年前 養老孟司さんが顧問を務める メンタルケア協会という一般財団法人で 私は半年間 「メンタルケア」の勉強をさせて頂きました。 教えて頂いたことの一つに 人間は 「危機回避本能」から 物事を悪い方へ考える傾...
2018年12月19日水曜日
(51)「あきない! ハノン」
›
「あきない! ハノン」という 運指練習本をご存知でしょうか。 普通の 「ハノン」は ご存知の方も多いと思います。 「ハノン」を 全キーでやったりも とても良い練習なのですが。 この、宮前幸弘さん著の 「あきないハノ...
2018年11月29日木曜日
(50)円広志さん40周年コンサートを終えて
›
先日11月22日は 円広志さんの 40 周年記念コンサートが 大阪フェスティバルホールであり 私はサポートキーボードで 出演させて頂きました。 40周年という とてつもなく長い年月の 貴重な節目の時に 一緒に...
2018年11月16日金曜日
(49)アドリブ脳を鍛えよう
›
このブログのタイトルに 「アドリブ脳」 という言葉を使っています。 実はこの「アドリブ脳」は 私が作った造語です。 この 「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」 というブログを書き始めたのは 2015年の8月23日。 まだ横...
2018年10月26日金曜日
(48)松田聖子さんの「Sweet Memories」と「Misty」
›
皆さんは普段 曲のコード進行というものを どれぐらい意識して演奏していますか? 私のレッスンでは コードやスケールの基礎が ある程度固まってきたら 少しずつコード進行について 学んでいきます。 先日 ある生徒さん...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示