「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2018年2月17日土曜日
グリーンスムージー5周年、経過報告。
›
2013年の1月24日からほぼ毎朝、 グリーンスムージーを作って飲んでいます。 習慣になってて 5周年の事をすっかり忘れていましたが 記録のため、5周年経過報告。 今回は飲むタイミングについて 補足しておきます。 私は朝起き...
2018年2月15日木曜日
(41)五度圏キー早見表♪「これって何のキー?」
›
バンドをやっている皆さんは スタジオに集まってバンド練習をする時 今やっている曲のキーを意識していますか? ボーカル担当の人は 自分が歌っているキーが何かを 把握して歌っておられるでしょうか? バンドで演奏する時は キーの設定に関して全ての...
2018年1月30日火曜日
(40)耳コピは最強の上達法です!
›
皆さんは 日々の練習の中に 「耳コピ」を取り入れておられるでしょうか? CDなどの音源の音を 一音一音拾って採譜していくことは それはそれは大変な作業だし 時間もかかります。 でも 上手くなりたい 音源のようにカッコ良く演奏したい...
2017年12月15日金曜日
(39)勉強は続くよどこまでも・・・♡
›
私のレッスンの中には 自分に自信をつけていく為の 「基礎を徹底的に身につけていく」という カリキュラムがあります。 しかしジャズは 時代の移り変わりで 流行やスタイルが変化していきます。 「基礎を徹底的にやり込む」 というレッスンの方...
2017年11月22日水曜日
(38)アドリブやコード演奏には「思考回路の訓練」が必要です。
›
クラシックは弾けるけれど、 アドリブやコード演奏が出来ない。 楽譜がないと何も弾けない。 私の教室には そんな悩みを 長年 抱えてきた生徒さんが多くいらっしゃいます。 時々 『ジャズレッスン』を謳ってる教室で 「ジャズの曲を楽譜どお...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示