「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2017年9月18日月曜日
(36)「アドリブはセンスだよ」と言われて戸惑っている方へ
›
当教室へお問い合わせくださる方で "今までジャズを他の先生に習った事がある" という方は少なくありません。 それでも、 主に「アドリブができるようになりたい」 という人に向けて発信をしている当教室に お問い合わせくださる。 ...
2017年8月12日土曜日
(35)スケールウンチク
›
世界の中に 様々な文化がある中で 音楽の世界には 無数のスケールが存在します。 ジャズの理論書を見ると 基本的なスケールの後に 複雑で長い名前のスケールが たくさん載っている事が ありますね。 しかしなにも それらを全て記憶してい...
2017年7月10日月曜日
(34)ピアノコースですが、管楽器の生徒さんもいらっしゃいます(^^)
›
写真の生徒さん 普段はトロンボーンをやってる方です。 私のブログをずっと読んで下さってて 「コードやアドリブの仕組みを理解したい」 ということで 昨年夏からレッスンに通って頂いてます。 ピアノは少し弾ける方なので コードや音程、スケールな...
2017年6月17日土曜日
(33)自分自身との約束
›
長岡京ミュージックジムに 来て頂いてる生徒さんは 学生、社会人の方が中心です。 それぞれ 仕事や家庭、学業、他の習い事等 様々な事情を抱えながらも 教室へ通って下さってます。 中には 上手くなりたいけど 練習時間がなかなか...
2017年5月9日火曜日
(32)[裏コード]の誤解
›
音楽を学んでいると 「裏コード」という言葉を 聞くと思います。 これはどういうものかというと 「♭7thコード」の 減5度上の「♭7thコード」 を指す言葉です。 例えば @ 「G7」 の裏コードは 「D♭7」 「G7」...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示