「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2017年2月14日火曜日
グリーンスムージー4周年、経過報告。
›
2013年の1月24日からほぼ毎朝、 グリーンスムージーを作って飲んでいます。 飲むのが当たり前になってて 4周年の事をすっかり忘れていましたが 記録のため、4周年経過報告。 4年間続けて、 立ちくらみが全くなくなり (1年目〜) 生...
2017年2月12日日曜日
(29)「小さな自信」を積み重ねていきましょう。
›
私のレッスンは ジャズやフュージョン等を演奏する為に 必要な知識と技術を なるべく効率良く習得できるよう 系統立てたカリキュラムに沿って進めます。 この1年 色んな生徒さん達と接してきて つい数ヶ月前には見えなかったことが ...
2017年1月14日土曜日
(28)音程を曲で覚えるという手もあります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
›
前回、音程の話をしました。 音程を理解しておくのには 様々な方向からのアプローチが必要です。 例えば @鍵盤上で、音程を見つけられる。 @理論上で、音程を理解する。 などです。 ここで、質問です。 あなたは 「長6度」と...
2016年12月31日土曜日
「100いいね。」大晦日チェック。
›
「100いいね」とは。 この1年に「かなったらいいね」と思う事100個をブログ等で公言することです。 2016年元旦に書いたのですが。 これ、やって良かったです。 実際に文字にして それを公開したので いつも頭の隅のどこかにあるのか 例年に比...
2016年12月15日木曜日
(27)音程を正しく把握しよう。
›
以前このブログの (2)音程差の認識力を身につけよう http://yukiyomusica.blogspot.jp/2015/08/2.html で、少し「音程」の話をしました。 この音程はとても大事で。 音程とは 音と音の間隔のことで...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示