「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。

ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。

2016年3月13日日曜日

(17) 京都RAG音楽義塾&長岡京 MUSIC GYM

›
この4月 京都RAG音楽義塾 が開校します。 https://rag-gijuku.kyoto/ そして私は キーボード科講師として 参加させて頂くことになりました。 現在は レッスンカリキュラムを講師陣の方々と共に 知恵を出し合って制作して...
2016年2月11日木曜日

(16) 音楽教室を開校します!

›
かねてから計画していたのですが。 今年の4月に京都府内で ジャズを中心とした音楽教室を開校致します。 このブログの主旨でもある アドリブ脳を鍛えて 気持ちを自由に 楽しく演奏できるように。 を目標に定め、 系統立てた方法で ...
2016年2月1日月曜日

グリーンスムージー3周年経過報告

›
すっかり習慣化してしまって、 グリーンスムージを始めて3周年経った事を 忘れていましたが。 めでたく?先月1月24日に 3周年を迎えました。 肌、腸、体調、今のところ全て好調です♪ 1周年と2周年の時に感じた変化は そのままキープされていて。 さらに今感...
2016年1月27日水曜日

(15) 耳コピはいつすればいいのか?

›
以前、生徒さんから こんなことを言われた事があります。 「耳コピしてるんですが、 そのフレーズの後ろで鳴ってる コードがわからないので 先生の言ってた 【コードの何度から始まって 何度に向かっていって 何度に落ち着いてるのか。...
2016年1月8日金曜日

(14) ハノンは使えます!

›
ハノン。 ピアノを習った事のある人なら ほとんどの人が知っている 指練習の教則本です。 私は一時期これを 12キーで練習したり コードを付けて練習したり ラテン風のリズムで練習したりと ハノンに凄くハマっていたことがあります。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
yukiyomusica
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 京都でジャズピアノ、ポピュラーピアノのレッスンをしているピアノ講師の岡 幸代です。 このブログは アドリブができなくて悩んでいる方へ向けて、アドリブ脳を鍛えるためのコツやヒント等を書いています。 (日々の日記もちょいちょい挟みます。) クラシックピアノとジャズピアノとでは 使う脳の場所が同じではありません。 詳しくは「アドリブ脳を鍛えよう(1)」をご覧下さい。 多くの方が自由にアドリブができるよう お手伝いできれば幸いです。 「レッスン動画YouTubeチャンネル」 「長岡京 MUSIC GYM」 「京都RAGミュージックスクール」 講師 岡 幸代(おか ゆきよ)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.