「ピアノでアドリブ脳を鍛えよう」アドリブができなくて悩んでいる方に。
ジャズピアノに限らずアドリブができなくて悩んでいる方へ練習方法のコツやヒントを書いています。
2015年3月12日木曜日
3.11「東日本大震災」によせて。2015
›
2011年以降、毎年この時期にブログを書くことに迷いを感じる事もありますが、やはり、自分の中での「気づき」を記して残しておくことは後々自分を内観するためにも必要なことだと思いました。 今、自分にできること。 この時代に生き、この時代で起きた事を経験して学んだ者にしかでき...
2015年2月1日日曜日
命。
›
人は、生きていれば誰にでも必ず「悩んだり、葛藤したり、もがき苦しむ時」というのがあります。 一人、一人、子どもでも大人でも、男でも女でも、どんな人でも。 そういう時、逃げたり目を背けたりせずに一つ一つちゃんと向き合い、受け入れ、乗り越え、 自己を否定することから少しずつ...
2015年1月24日土曜日
グリーンスムージー2周年、経過報告。
›
2013年の1月24日からほぼ毎朝、グリーンスムージーを作って飲んでいます。 1周年の経過報告も昨年のこの日にしましたが、今回は2周年経過報告です。 たしか昨年は、以前酷かった立ちくらみが全くなくなり、生理痛も薬に頼らなくてもやり過ごせるようになった、という...
2014年12月6日土曜日
意志を明確にしていく為に。
›
ポッと降って湧いた感が否めない今度の選挙ですが。 皆さん、行かれますか? 私は30歳を過ぎた辺りからずっと選挙は必ず行ってます。 なぜか。 それはひとえに次世代への責任感からです。 今の大人の考え方や行動は、子ども達へそのまま伝わります。 ...
2014年10月18日土曜日
本の力
›
人は誰でも、辛い事や苦しい事を一つや二つ、もしかしたらそれ以上、抱えながら生きていると思います。 どんなに幸せそうに見える人でも必ず、大なり小なり何かを抱えて生きていると、私は思っています。 自分の周りで、一人で抱え込んで苦しそうな目をしてる人を見ると、少...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示